オキシの濃度の違いでダメージ&トーンの差を検証


こんばんは
Biensurの松井です。

今よりも髪の毛を明るく
したい時にかかせないブリーチ剤
サロンワークで使用することは
多々あります。
しかし、髪質や今の髪の状態
(ダメージやトーン)
によって2剤のオキシドールの
濃度でリフトやダメージが
変わってきます。
そこで、ブリーチの性質を
しっかり理解する為に
濃度の違うオキシドールで
同時に検証してみました。

使用するブリーチ剤は
SHISEIDOのパウダーブリーチ

2剤のオキシは
お店にあるもので
・6%・4.5%・3%・2%
を使用


毛束は黒髪人毛の100%を使用


早速染めてみました


全て同時に同様の量を塗布
乾燥を防ぐ為、上からラップを被せ
40分放置。

40分後がこちら…


シャンプーだけでトリートメントなしの
ブローした仕上がり

結果


ダメージは大差ありませんでした。
トーンはオキシの濃度が濃いと
14.5〜15トーンまで上がり
ギラつきがでていました
濃度が低くなるにつれて
マッド系、アッシュ系の質感が
感じられました。

お客様の希望色に
近付けるために
まだまだ勉強していきます(^_-)


Biensur(ビアンシュール)✂︎✂︎✂︎ 神戸 美容室 松井克彦 ブログ

Biensur

0コメント

  • 1000 / 1000